Tommyのマネープランニング

私=30代×1児の父×体育会育ち×マーケティング×FP

【本日のニュース】2024年以降のNISA改正を大胆予測!

こんにちは、Tommyです。

本日は、昨今ニュースで話題の『2024年以降のNISA』について、私なりの憶測や考え、現在のNISAの状況などをお伝えします。

  • 『NISAって聞くけど、そもそも何?』
  • 『昨年から始めたけど、また変わるの?』
  • 『積み立てNISA、40万じゃなくてもっと枠増えないかな?』
  • 『2024年以降の改正って今どんな感じなの?』

って思われている方には、ちょっと有益な情報をお伝え出来れば、と思います。

NISA恒久化、「資産倍増」の柱に

9月24日の日経新聞朝刊で、こんな記事がありました。

www.nikkei.com

訪米中の岸田首相がニューヨーク証券取引所で講演し、NISAについて『恒久化は必須だ』と表明しました。

岸田首相「NISAの恒久化が必須」 - Yahoo!ニュース

【速報】岸田総理、個人向けNISA「恒久化が必須」 | TBS NEWS DIG (1ページ)

岸田首相、NISA恒久化は必須と表明-NYSEで講演 - Bloomberg

多くのメディアで昨日の岸田首相の発言は取り上げられています。

最近メディアでも聞く『資産所得倍増プラン

具体的な内容はまだ明らかにはなっていないものの、

  • NISAの抜本的拡充
  • 高齢者に向けてiDeCo制度の改革
  • 国民の預貯金を資産運用に誘導する新たな仕組みの創設

を行おうとしており、国民の『貯蓄から投資へのシフト』を大胆に進めていくことが大きな狙いです。

ZAIの方でマンガでわかりやすく解説されていたのでご参考にして下さい。

diamond.jp

具体的な詳細は、2022年末に明かされるとあった、現段階では骨子しか発表されていない『資産所得倍増プラン』

その中の『NISAの恒久化』が昨日の岸田首相の発言により、より現実味のある改訂と考えることが出来ると思います。

これは個人的にはめちゃくちゃ有難い、ポジティブな改訂と捉えています!

NISAについて(復習編)

そもそもNISAって何??って方はこのブログにたどり着かないかな、とは思いますが、一応復習もかねて共有です。笑

www.fsa.go.jp

色んなサイトが解説&説明していますが、結局は金融庁のHPが一番わかりやすいかな、と思います。作った本人たちですからね!

2022年9月時点の各NISAの概要_金融庁HPから抜粋

やはり、一番のポイントは投資額に対して『非課税枠』があることかと思います。

一般NISAであれば、年/120万円、つみたてNISAであれば、年/40万円、ジュニアNISAであれば、年/80万円分が非課税枠として設けられています。

Tommy家も、それぞれの非課税枠の中で運用しています。

3人家族なので、私(40万円)+妻(40万円)+息子(80万円)=年/160万円を全世界株式もしくは全米インデックスに積立をしています。

3~4年前からスタートさせたので、現時点それなりなプラスで運用しています。

もしまだつみたてNISAを始めていない方がいれば、楽天証券での口座開設をオススメしますよ!

現行のNISAの課題

私自身も数年NISAを活用して、『もっとこうなって欲しいな』という点が何点かありました。例えば、

  • 始める際のハードルが少々高い(=わかりにくい)
  • 非課税枠期間がわかりにくい
  • ジュニアNISAの期間が短すぎる(→目的は子どものための資産形成なはずなのに)
  • つみたてNISAの40万円の枠を拡大してほしい

特に、『非課税枠期間』についてはFPの方でも誤認している方もいます。

つみたてNISAは20年の非課税枠期間が設定されていますが、20年後につみたてた額の全てが非課税枠期間終了になるわけではありません。

つみたてNISAの非課税枠期間について_金融庁HPから抜粋

現時点では、つみたてNISAは2042年までが投資可能期間となっているので、『わかりにくさ』を助長させているのは間違いないと思いますが、仮に2042年に投資をした40万円は20年後の2061年まで非課税となるわけです。

ために、2042年に非課税枠が終了する、のような文脈で書かれている記事があるので注意しましょう!

とはいえ、これも『恒久化』することで解決する話しなので、2024年にはこの話しが意味を持たないものになるかもしれません。笑

2024年以降の改正について

現時点で、資産所得倍増プランに基づいたNISA改訂の詳細は明らかにされていませんが、今年の年末には具現化される見込みです。

私的には、

  1. NISAの恒久化
  2. つみたてNISAの枠の拡大

正直この2点さえあれば、他は特に望みません。笑

始めていない方からすると、もっとわかりやすい・カンタンに始めることが出来る仕組み作りは大切だと思いますが、恐らく・・・、最初は皆、若干のハードルを越える必要があると思っています。

とはいえ、2024年以降の改正について、『新NISA』として発表はされているんですよね。

www.fsa.go.jp

2024年から始まる(予定)となっていますが、

コレ、マジで何を目的にした改正なの???ってレベルで酷いです。笑

  • 2階建ての制度になった時点で、初心者を取り込む内容ではない
  • 102万円という謎の中途半端な金額が設定されている
  • 2024~2028年までの超短期間NISA、は??笑
  • ジュニアNISAが無くなる対策はないのか

等々、ツッコミどころ満載なわけです。

ただ、現状この制度のまま2024年を迎えることはまず無いとは思うので、もうこの新NISAは特に気にしなくても良い、と私自身は割り切っています。

今色んな有識者Twitterでも、2024年の改正案について書かれていますが、

  • つみたてNISAの枠が40万円から60万円へ
  • NISA自体が恒久化
  • つみたてNISAと一般NISAの一本化
  • ジュニアNISA口座で、つみたてNISAが可能

等々、噂・憶測も含まれますが、こんな感じで書かれています。

www.asahi.com

この記事にもあるように枠が増えて、恒久化され、一本化されるのは固いかな、と思っています。

もしこうなったら、かなりポジティブですね!

将来の資産形成に関しては正直NISAのみを活用すればもう事足りることになるのでは?と思います。

そもそもの資産形成・NISAを利用する目的が人それぞれ異なると思いますので、一概には言えませんが、年末の資産所得倍増プランの発表は期待したいですね。

私自身、政府の発表をここまで待ち望むのも人生で初めての経験です。笑

私が考えるNISAの活用方法

先の章でも書きましたが、Tommy家はつみたてNISA/ジュニアNISAをフル活用しています。

目的は、長期的な資産形成と子どもの教育資金形成です。

資産形成に関しては、昨今FIREが注目されていますが、現時点で私はFIREは目指していません。シンプルに1億円準備するの結構ハードですからね!笑

世の中的に言われているFIREは、約1億円の資産を4%ルールに基づいて切り崩した場合でも資産が減ることはないため一生暮らしていける、という理論に基づいていると思います。

moneyworld.jp

私自身の考えは、資産を保有することでのFIREを目指すより、仕事をする/働くことに価値を見出した上で経済的自由を目指したいと思っています。

『めちゃくちゃ理想像いうやん』と思われると思いますが、自分がのめりこむほどの『天職』を身に着けるために、スキルを磨き・学ぶことで、よりよい稼ぎに繋がり、それが生活の質の向上に繋がる、こんな流れの方が人生の幅は広がると思うんですよね。

今叫ばれているFIREって、その裏側には、

『働きたくない』が存在していると思うのです。確かにわかりますけどね!笑

私も月曜日の朝が憂鬱な時はいつだってありますし、辞めたい!って思うときもあります。この辺の仕事観の話しは別の機会にお伝えさせてください。話しが少々ズレてしましました。笑

NISAについて、今は資産形成の意味合いよりも子どもの教育資金の形成の方が、心理面としては重きを置いています。

私自身、浪人して大学へ入学し4年間がっつり部活もしましたので、相当お金もかかりました。そして今も続く奨学金の返済。

意外と重たいのですよね!これ。笑

今まで経験できたことに感謝なので、ネガティブに思うことはあまりないですが、長期間で準備をすれば、教育資金は準備可能かな、と思っています。

息子はまだ幼稚園児ですので、これからも稼ぎ続けて、急に

『海外へ留学したい!!』

と言ってもある程度準備出来る資金は確保したいな、と思っています。笑

まとめ

今日は、『2024年以降のNISA』にてついて、私の憶測や今ニュースで挙がっていること含めお伝えさせてもらいました。

また、今も行なっている資産形成の一部(NISA中心に)を考え方や目的についてお伝えしました。私自身は、つみたてNISAを中心とした資産形成を行なってますが、資産形成って色んな方法があると思っています。

  1. 一気に稼ぎまくる
  2. コツコツと貯める・つみたてNISAを活用する
  3. 投資を積極的に行い、インカム・キャピタルゲイン狙う
  4. FXしまくる!(笑)

4は全く推奨出来ないですが、私の友人で荒稼ぎしている方もいます。笑

何をするにも『目的』が大事ですよね。

資産形成の目的、つみたてNISAを行なう目的、ジュニアNISAを活用する目的。

色んな手法がありますが、それぞれの置かれた状況の中で、資産形成の目的は自らが考えるべきことかと思います。

この辺りは、色んな本が出版されていますが、私が読んだ本も下記へオススメするので、ぜひご一読ください。

では、また!!

 

【番外編】資産形成に向けたオススメ本

❶基本中の基本!:本当の自由を手に入れるお金の大学

まず、資産形成を考える前に『お金について』学びたいならまずはこれを一冊よんでみましょう!

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

❷投資の基本:長期投資を目的とする方へ

バフェット流を推奨する奥野氏の著書です。中長期投資の基本が書かれています!

ビジネスエリートになるための 教養としての投資 [ 奥野 一成 ]