Tommyのマネープランニング

私=30代×1児の父×体育会育ち×マーケティング×FP

【本日のニュース】『キャッシュレス決済』について

キャッシュレス決済について

こんにちは。Tommyです。

本日は『キャッシュレス決済』について、私なりの考え方とオススメキャッシュレス決済・利用法についてお伝えします。

ここ数年で、コロナの影響もあり爆発的にキャッシュレス決済が浸透してきたと思います。皆さんも恐らく、何かしらのキャッシュレス決済

を利用されているのでは?と思いますが、いかがでしょうか?

など、パっとあげるだけでも相当数の決済手段がありますね。

今年に入りマイナポイント第2弾が始まったこともあり、PayPay中心に更にキャッシュレス決済が加速したようです。

マイナポイント「健康保険証」申し込み3割超に!キャッシュレスはPayPayがトップ(LIMO) - Yahoo!ニュース

マイナンバーカードの普及(普及とはいえ、2022年8月時点で50%程度)により、より多くのサービスがデジタル化し、ポイントのインセンティブがあることで、キャッシュレス決済が加速する。これらは今後更に加速することは、誰しもが想像できる事ですね。

 

ご祝儀も『PayPay?!?!』

9月13日の日経新聞では、こんな記事がありました。

ご祝儀もスマホで「ペイ」 効率とお得感追求のZ世代: 日本経済新聞

『令和!!』って感じですね!笑

私は昭和最後の年に生まれ、平成を生きてきましたが、令和に入ったこの4年間の社会の進み具合は半端ないな、と思います。

6~7年前に、『ご祝儀をPayPayで!!』とか言っていたら、『なんやこいつ?』で一蹴されていましたよね、きっと。笑

今でも恐らく抵抗感を抱く方は多いとは思いますが、個人的には全然アリかと思っています。なんせ、管理が楽。盗難の心配もないし、誰からもらって、もらっていないかのメモも不要。

とは言え、『ご祝儀を渡すことに価値があるねん!』と考える方もいるかと思いますが、これも『令和版のお祝い』として、ご祝儀を式場や披露宴会場で渡す必要は無く、新郎・新婦へ直接『おめでとう!』とお伝えすれば、良いと思います。

ここは色んな意見あると思いますが、便利な世の中にどんどんとなっていく分、『やり方』が変わることを受け入れ、取り入れる許容度みたいなものが、世の中にあると良いな~って思います。

 

令和の子ども達は・・・

令和を生きる方々、特にこれからの子ども達は、デジタルが当たり前の世の中で、キャッシュレス決済も当たり前、ということは、

『まだ500円玉なんかもっているの~?』

『財布?あ~親父が持っているのを見たことあるよ』

『お母さんさ~、お小遣いさ~、来月PayPayじゃなくてSuicaにしてほしいんだよね~』

『おじいちゃん!お年玉さ、PayPayで送金で良いよ!!』

『うお~、お前2,000円札持っているのかよ!すげ~!!』

※2,000円札は、私もここ数年見ていませんが・・・笑

的な感じで、『現金文化』はどんどんと淘汰されていくでしょう。シンプルに今の世の中、現金を分厚い財布に入れ、更に何十枚もカードを入れ持ち歩くメリットってありますかね?

長財布×財布パンパン=昔のプロ野球選手って感じしませんか?笑

この感じわかる方いますかね、イメージは清原選手です。笑

長財布×財布パンパンのイメージはなぜか清原選手なんです


最近現金を使った時・場所

私自身も、ここ4~5年は現金をほとんど使わなくなりました。

この1年で現金を使った場所でいうと、

  • 病院
  • 自動販売機(会社の自販機が現金のみだったのですよ!)
  • 会社のおじさま方といく飲み会の割り勘時
  • 田舎の駅の駐車場/駐輪場
  • 公園の駐車場

くらいですね。

それ以外は、ぜ~~~~~んぶ、キャッシュレス決済です。スマホでピッ!です。

キャッシュレス決済の良い所

私は、今は3人家族ですが、キャッシュレス決済の良い所は、

  1. 支出が詳細まで把握できること
  2. 1に付随して、『何に』『いくら』使ったか明確にわかること
  3. 財布を持ち歩く必要がほとんどないこと
  4. 3のため、移動時の荷物が減ること
  5. 多くのお店で、何らかのポイントが貯まること
  6. スマホさえあれば、国内どこでも行けるし、生活できること
  7. 家計簿が不要になること(とはいえ、マネフォワードを使って管理しています)

など、特に家族全体で収入&支出の管理が出来る点が物凄く良い点かと思っています。

我が息子は、まだ幼稚園児ですので、お小遣いなるものは無いですが、小学生になりお小遣いを求めてきた時には、『キャッシュレス』で与えようかな、とも思っています。笑

そのためには、スマホプリペイドカードを渡す必要があるため、セキュリティや安全面の考慮が必要だとは思いますけどね。笑

色んなハードルは恐らくあるものの、子どもの『マネーリテラシーUP』にキャッシュレス決済を利用することはアリだと思います。というか、その方がリテラシーは高くなる。今の義務教育・高等教育の中では、『お金に関する』授業はほとんどなされていないですもんね。

 

子どもに対する『お金の教育』について(簡単に)

2022年度から高校で金融教育が始まりましたが、浸透するまでは時間がかかると思います。

高校に資産形成の授業導入も学校側は「準備整っていない」 官民で感じる温度差〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

厚切りジェイソンさんが著書『ジェイソン流お金の増やし方』で言うように、『家庭でお金の教育をするべき』と私も思います。ファイナンシャル・プランナーの勉強をしている際に、必ず子どもにも何らかの形で『お金の教育』はしていこうと思いました。

まだ、具体的な取組は行っていないですが、息子が小学生に入ったら少しづつ身近なところから伝えていければと思っています。

いいよな~息子は。笑

私の両親は結構このあたり、無頓着でした。笑

有難いことに、浪人までして大学にも行かせていただき、更に部活もさせてもらいましたので、『相当』お金はかかったと思います。

FPになって、どれだけ自分がお金をかけてきたかより実感をしているこの頃でございます。

 

最近の私のキャッシュレス体験

色んな話しに飛びましたが、最近のキャッシュレス決済のオススメと最近私が体験したことについて、お伝えさせてください。

 

今回は、PayPay。

皆さんご存知のPayPay。なんといっても、

  • 利用できる店舗数
  • 直感的に利用できる画面
  • みんな使っているので友人間でも送金がしやすい
  • 他のサービスとアプリ内で連携しており、使いやすい
  • ポイントを投資へ回すことができる
  • 公共料金・自動車税などがバーコード支払いが出来る
  • キャンペーンが物凄く、稀に残額キャッシュバックされる

など、メリットはかなりあるかと思います。特にキャッシュバックキャンペーンなんかすごいですよね。

2年ほど前に、パン屋さんで1,300円ほど支払った際に1等が当たった時は、

『もう一個フランスパンを買っておけばよかった!!』

と少々後悔したことを思い出します。笑

 

ただ、唯一私的にデメリットというか気に入らなかった点が、

  1. アプリ内で、PayPayカードの明細確認が出来ない
  2. 購買明細をcsvでダウンロード出来ない(PDFのみ)

という点でした。

 

しかし!!!!!

今年に入り、『後払い』というサービスが始まり、1の『アプリ内で、PayPayカードの明細確認が出来ない』という点は解消されました!

PayPay、後払い参入 1日からサービス開始: 日本経済新聞

1月末の記事で、正直この記事を見たときは、『???』という感じであまり理解できていなかったのですが、

後日アプリ内で、『あと払い』をPayPayカードと連携し諸々の処理を進めると、なんとアプリ内で明細が見れるではないですか!!

以前は、PayPayカードだけは、毎度chromesafariを使って、ブラウザ上で確認をしていたのですが、アプリ内でサクッと確認ができるじゃないですか!

他のカードでは当たり前に出来ていたことが、ついにPayPayでも同じように出来るじゃないですか!

対した進化ではないかもしれませんが、私的にはこの利便性の向上はかなり点数が高いのです。

『アプリ開いて、確認して、更にYahooID連携して電話番号認証して、ブラウザで確認して・・・』という行動にイラついていた分、大変ありがたい改善でした。

PayPayのエンジニアの皆さまありがとうございます!!

まだ、購買明細をcsvでダウンロードする対応は出来ないと思うので、ここは改善を希望します。

あれなんで、PDFなんですかね?

私的には、PayPayカードと楽天カードを活用しているので、年間収支を確認する際は全部エクセルでまとめたいのです。

楽天カードの方はcsvでダウンロードが可能なため、まとめてくっつけてあとは適当にデータ分析と同じような感じでいじくりまわせば、それなりな年間収支が出来るのですが、PayPayカード(旧Yahoo!カード)はなぜかPDFのまま。

今年は、マネーフォワードを利用しているのである程度全体感はリアルタイムで把握は出来ているのですが、なんとな~く気持ちが悪いので年末にはまとめたいのですよ。

PayPayのエンジニアの方々引き続きよろしくお願いいたします!!

最後に

本日は、日経新聞の記事や他の記事を元にキャッシュレス決済についてお伝えさせていただきました。色んなキャッシュレス決済が爆発的に浸透してきている中で、『何使ったらよいの?』『どれが一番お得なの?』と思われる方もいるかと思いますが、

結論、

『その人の生活環境や購買行動による』

が一番適しているのでは?と思います。笑

とはいえ、『何から始めればよいかわからない』的な方であれば、まずはPayPayから始めるのをオススメします。

なんせ『簡単』『使いやすい』『わかりやすい』です。

吉野家の「うまい」「早い」「安い」と少々似ていますが、そんなもんです!笑 

まずは使ってみる事が大事です。

また別の時に、キャッシュレス決済を活用した家計管理の方法については詳しくお伝え出来ればと思っています。

引き続きよろしくお願いします!