Tommyのマネープランニング

私=30代×1児の父×体育会育ち×マーケティング×FP

【今週のお題:わたしは○○ナー】新米副業ファイナンシャル・プランナー!

今週のお題「わたしは○○ナー」

こんにちは、Tommyです。

今週のお題第4弾です。

○○ナー!ということで、

私の場合は、

『新米副業ファイナンシャル・プランナー』ですかね!

色々と考えたのですが、今発信している内容に沿う○○ナーはこれかと。笑

元々私は体育会系育ちですし、20年強ガチでバスケットボールに携わってきた人間ですので、スポーツ系の○○ナーでも良いかな、とは思ったのですが、2022年に関しては、丁度ファイナンシャルプランナーにもなったので、今回はコレにしました!

とはいえ、2022年5月にFP2級とAFPを取得したばかりですので、実績なんてものは皆無です。

勉強法も以前のブログで紹介しましたし、↓↓↓

tommy999.hatenablog.com

まだ友人のライフプランを一緒に考えたりする程度の活動しか行なっていませんので、

今回は、ファイナンシャル・プランナーになろうと思ったきっかけをくれた本や、FP2級取得後に読んだマネー関連の本を一気にご紹介しようと思います!

色んな本を読みますが、今回紹介する本は『マネー』に絞った本です。

厳選5選!ぜひご一読くださいませ!

1.【義務教育の教科書レベル】お金の自由をてにいれる お金の大学

私のブログで何度か紹介している両学長の「お金の大学」です。

YouTubeも絶賛毎日更新されており、お金に纏わる情報の教祖的な位置づけになっていると思います。笑

私の友人でも特にシェアしていない中でも、共通の話題に『両さん!』が挙がる時があるくらい、知名度はちょっとした芸能人より高いことが見込まれるでしょう!

彼の本は、『貯める』・『稼ぐ』・『増やす』・『守る』・『使う』の5つの力を強化することをうたっています。

色々書きたいのですが、まずお金に関する知識を網羅的に取り入れたい方はとにかく読んでください。

最初知らなかったことを知る怖さもありますが、それも未来への栄養だと思いましょう!

2.【奥さんにも読んでもらいましょう!】サイフの穴をふさぐには?学校も会社も教えてくれない税とお金を社会の真実

両学長のお金の大学よりも、『家計』にフォーカスした内容です。

毎月の給料から引かれている社会保険料や住民税・所得税などの税金に関する一定の知識を身に着けることが出来ます。

表紙のように、フランクに読める内容ですので、お金に関する本未経験者にはもってこいです。私自身も読みましたが、お金の情報に疎い妻にも読むように勧めました。

感想は『これTommyがいつも言っていること書いてあるね』とのこと。笑

突拍子もない裏ワザやリスクが高い術は書いておらず、ノーマルな家庭の家計をどう工夫して、健全化していくべきか、という点を学べると思います!ぜひ!

3.【ビジネスマンとして持つべき視点】教養としての投資

奥野氏が書かれた教養としての投資です。

ビジネス視点においては、投資家の思想を持つことで、自分の会社の事業や競合に対する優位性が見えてくる。目の前の業務にただ闇雲に取り組むのではなく、鳥の目のように高い視座を持って、仕事を進めることが大事とのこと。

また、投資に関しては、『長期投資』『株は売らずに保有』をモットーとしており、投資家になる=その会社のオーナーになることが出来、自分の投資したお金によって、よりその会社の発展に貢献することが出来る、その会社がさらに社会の課題を解決するこにより、自分がその社会貢献に関与できる、という素晴らしさを訴えています。

今、この本の続編である『投資家の思考術』を絶賛読書中ですので、どこかで内容をご紹介できればと思います!

4.【長生き=リスクを本気で考える】人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略

ただ、人生100年時代を考えるうえで必要な知識は網羅されています。

本気です。笑

現時点の制度理解は一般ピーポーであれば、この本を読破すれば十分なレベルです。

iDeCoのこと正確に友達に伝えたい!

NISAの制度を親にも勧めたい!

適切な保険に入っているか確認したい!

と思っている方にはこの本を読めばスッキリすると思います!

読んでみましょう!

5.【中田あっちゃんの影響です】バカでも稼げる「米国株」高配当投資

月に数十万円分の積み立て投資が可能な日本人は年収ベースで上位2~3%でしょう。
非現実的な投資額と思える一方で、その方法は一般人もマネできるものばかりです!
私もこの本に影響を少し受けて、SPYDを購入しました。
今年に入り指数自体は下がっているものの、円安の影響でプラス実績です。
なんとも言えない気持ちですが、配当金が入ってくる喜びを3ヵ月に1回体験することが目的でしたので、良い経験として継続していこうと思っています。

積み立てNISAを始めて1~2年経過し、特定口座でも少しづつ投資を重ねて次は何かないかな??って思った方にはおもしろいと感じる本だと思います。

細かい部分が頭から抜けているので、年内にもう一度読もうと思います!

最後に

○○ナー=ファイナンシャル・プランナー、と言いながら完全に今年読んだマネー系の本の紹介に偏ってしまいました。

色んな書評やブログ・SNSでも紹介されている本で、私だけが知っている情報ではありませんが、FP視点で見ても、上記で紹介した本は日常生活に必要なマネースキル・知識が身につくと思います。

私自身も本を読んで、学びなおしたり、知識の漏れがあったりと気づかされることばかりです。

最近は、読書ペースが若干落ち気味ではありますが、年内に少しでも多くの本を読み、その紹介を引き続きできれば!と思いますので、よろしくお願いします!

では、本日はここまでです!

ありがとうございました。