Tommyのマネープランニング

私=30代×1児の父×体育会育ち×マーケティング×FP

【FP2級/AFP合格戦略】○○○を使い約3ヵ月で合格!

こんにちは、Tommyです。

本日は、今年5月に取得しました、ファイナンシャル・プランナー2級及びAFP資格獲得に向けて、私がどんな方法で勉強したのかお伝えします!

  今回は、

  • 本業がある中で自己学習時間をどう確保するのか?
  • 短時間で取得するコツはあるのか?
  • オススメの教材は何が良いのか?
  • FP2級/AFP取得に向けて気を付けることは?

など、資格取得に向けた学習方法や、今まさにFP資格取得に向けて勉強中という方には、ちょっと有益な情報をお伝え出来れば、と思いますので、よろしくお願いします。

サラリーマン流自己学習の方法

※そもそも・・・、いきなりFP2級って受けれるの?

すみません、そもそもなのですが・・・。

FP2級は、3級を取得後段階的に2級&AFPを取得するのが通常(恐らく)の、パターンかと思います。

ただ、3級を本屋で読んでみて、『これは勉強すればイケるな』と直感的に感じ、2級もイケるだろうと軽く考えていました。笑

そして、私は試験を2回受けるのは面倒だと思い、『何か方法はないか!』と思いいきついてのが、フォーサイトの講座です。

www.foresight.jp

こちらのページにも記載がありますが、2級の受験資格は、

  1. 3級FP技能検定に合格した者
  2. 2年以上の実務経験を有するもの
  3. 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者

この3が私が2級を1発で受験可能となった資格です。

フォーサイトが準備する2級対策用のAFP認定研修講座を受講すれば、1発で受験可能なのです。

短時間で、より濃密な知識を身に着けたい方にはぜひオススメします!

①.少なくとも『毎日』継続すること

よくライフハック系・時短術系の本には、『仕事前の朝活が大事だ!』とありますが、確かに朝は、早起きすれば時間も確保できますし、頭も冴えている状態なので、私もこれには賛成&オススメします。

とはいえ、本業がある中で毎日決まった時間を確保することって結構難しいと思います。私は、5月22日(日)が試験日で、資格取得に向けた勉強を開始したのは実質2月に入ってからですので、総勉強期間は約3ヵ月強といったところでした。

なので、どんな形であれ毎日最低でも60分の勉強時間を確保しました。

60分は、1日の中で合計です。つまり、会社の通勤時間やお昼休憩、終業後など、すべてを合わせた時間です。

これを最低限として設定しました。

②.なんだかんだで朝と夜

ただ、1日60分では全く足りません。笑

Google先生によると、FP2級取得に必要な時間は約150~350時間となっており、仮に300時間を必須とした場合、3ヵ月(=約90日)の場合、1日あたり3.3時間必要となります。

www.u-can.co.jp

これを最初見たときは『まぁイケるっしょ、250時間程度あれば』くらいで考えていました。とはいえ、時間の確保は超難関です。笑

平日は息子との戯れ、休日は公園へ怒涛のブランコ押しなど、世のママ&パパは本当に暇がないのです。笑

結局2月からは、通常より1時間程度早起きを開始。

正直集中し、かつ誰も邪魔?の無い時間は結局は早朝なのですよ。

就業前に1~1.5時間のインプット学習から開始しました。

私は、昨年に転職後ほぼ在宅勤務ですので、勤務時間がありません。

これが相対的にはかなりのメリットかと思っています。

往復で少なくとも2時間弱はかかっているので、その時間を丸々学習時間に使うことが出来ました。

③.インプットは覚えない、流す

これ説明が難しいのですが、インプットはテキストに書いてある内容を覚えることが目的かと思いますが、私の場合はとにかく『全体像を把握する』ことにまずは特化しました。

フォーサイトの教材はこの辺が大変ありがたく、

  1. テキストに沿った動画が全て網羅されている
  2. 倍速再生が可能なため、全体像を把握しやすい
  3. テキストはカラフルかつ重要度が★表記されており、ツボを掴みやすい
  4. 2級合格に特化しているため、焦点が絞られている(気がしました)

FP試験範囲である、「FP総論」「ライフプランイングと資金計画」「タックスプランニング」「リスク管理」「不動産」「相続・事業継承」の合計6教科を全て3ヵ月で覚えきるのは不可能だと思います。中には出来る人もいるとは思いますけどね!

なので、まずは全体を流す形で動画は全て1.5倍速わからないことも深入りせず、6教科すべてを2回把握することを行ないました。

これで約2週間強かかりましたね!

④.1日何分勉強したか記録する(意外と重要)

これは何をするにも私が心がけていることですが、ツールは何でもよいので、1日の勉強時間を記録すること、コレ超重要かと思います。

正直これが一番重要なんじゃないかと思っています。笑

私の場合はExcelを使って、カレンダー化に○○分と記載していました。

これで、目標とする250~300時間に対して進捗具合が可視化されますよね。

そうすると、どの程度進んでいるべきか把握できるんです。

結構勉強したよな~、と思ってもまだ50時間しかたっていない、とかザラにあります。

逆にまだ50時間しか勉強していない、=あと250時間あればもっと知識が固定化される?!と思い、自分のモチベーション維持のために活用していました。

皆さんも勉強やら、何か継続する必要があることは記録化をオススメします。

⑤.2級受験に向けた唯一で、かつ高いハードル

正直2級自体の内容は、時間さえあればほぼ間違いなく合格は可能だと思います。

実際FP2級の合格率は、他の国家試験と比較しても大分高いですからね!

ww.foresight.jp

newtongym8.com

記事にもありますが、相対的に見れば『易しめ』です。

ただ、1発で2級試験を受けるための唯一のハードル、それが、

『AFP認定講座の受講、そして課題提出』です。

この課題提出が結構大変なのです。

内容は、課題に則り、『ライフプランニングの作成』です。

恐らく3級資格保有者でも、プランニングまでは試験範囲でもないですので、プラン立案は一筋縄ではいかないかと思います。

そのため、メルカリなどで過去の認定者の提出物が売られていました。笑

取締も行なっているようですが、結構取り締まるのも難しいと思いますね。

フォーサイト内では、提案書作成のためのツールがありましたので、コレにかなり助けられました。

5月受験の場合、AFPの課題提出は3月中旬とあり、2月に開始した2級のインプットを1回中断し、そのインプット知識とこれまでに私が個人的に行なっていた投資経験や社会保障・住宅ローンの知識を駆使して、何とか作り上げることが出来ました。

2級受験資格の保有に向けては唯一の高いハードルだと思います。

この提案書作成はる程度時間が必要なので、1発で2級受験を検討している方は、この時間も入れた上で、学習時間の確保検討をオススメします。

私は、提案書作成だけで、約18時間ほどかかりました。

2週間程度はこの資料作成していましたね。

⑥.インプットを計3回した後は、毎日問題集(アウトプット)を解き続ける

無事に?AFPの提案書作成後は、復習の意味も込めて、動画2倍速で6教科を再度インプット。その後は、過去問題集を解きまくりました。

過去問を解く際に行なったことは、

  1. インプット同様にまずは全部の問題に触れる
  2. 間違えた問題はチェックしておく
  3. 分かる問題からスピーディに解いていく
  4. 正解or不正解に関わらず、最低2回は全問題に触れる
  5. 3回目からは、完全に理解している問題は解かない
  6. 過去間違えた問題中心に解き続ける

以上がポイントかと思います。

問題を解くときも、インプット同様にスピーディに解くようにしていました。

悩んでもわからないものはわからないので、20秒考えてわからなかったら回答を見る、このルールを設けて行なうと、サクサク問題に触れることが出来ます。

あとは、ひたすら日々解き続ける、そうすると、何回も間違えがちな自分の苦手分野や問題が浮かび上がってきます。

私は、最初は相続・事業継承が苦手でした。相続税の計算など、今までの人生で触れたことのない分野だった部分が大きいかと思います。

金融資産運用は、投資信託や株をやっているので、掴みが良かったり、タックスプランニングは、住宅ローンを組む際に軽く勉強したり、と日常生活の中で、ある程度知識として見についているものは、すっと頭に入る感覚でした。

相続系はそれがほとんどない。笑 要は、人生の中で未経験だったので、苦戦しました。

だけれでも、特別な解決方法は特になく、日々愚直に継続したことで、本番では金融資産運用の点数よりも高かったです。

※5月のテストは金融資産運用は5割しか取れずでした・・・笑

そもそも、ファイルナンシャル・プランニング技能検定2級(正式名称)は、60点中36点で合格なんです、つまり、6割=60%!

これで、結構希望が湧きますよね!4割間違えても合格は可能ですから。

⑦.最後は自信を持つこと

毎日継続し、アウトプットをし続けて、苦手な問題を何回も解き、頭に染み込ませる。

これが出来れば、合格は出来ます。

このプロセスって、スポーツが上手くなる・上達するプロセスと似ているんですよね。

私は、大学まで体育会育ちですので、このようなプロセスを踏んで自己成長に繋げていく行動が好きです。

明らかにやる前と後では、自分の能力・スキルが変わっていますからね!

なんでも一緒かな、と思います。

最後は自信を持ちましょう!私は、結局累計勉強時間は280時間ほどでした。AFPの提案資料作成も含めた時間となります。

ここまでやれば、合格はいけるな、という感覚はありましたが、8割・9割までは正直難しいな、とも感じました。

フォーサイトでの過去問でもすべてをマスターした訳ではなかったですから。

でも6割取れればOKなので、資格獲得が目的であれば280時間程度やればだれでも合格は可能なはずです!

この時間の確保が一番の難関であることは間違いないと思います。笑

⑧.見事1発合格、点数は・・・

本番は、金融資産で5割の点数しかとれなかった部分もあり60点中40点でした。

思ったよりも取れなかった!!普通に初歩的なミスを2問くらいして、あとの18問はほとんど最後の2択で迷った方が正解だった、パターンでした。笑

完全に詰めの甘さがあったと終わってからの反省です。

最後に

今回は、5月に取得したファイナンシャル・プランニング技能検定2級/AFP資格の取得に向けたフォーサイトを活用した学習についてお伝えしました。

あまり書けなかったのですが、フォーサイトの通信講座は、動画・テキスト・過去問、全てが充実の量ですので、これ以外はやる必要はないと思います。

私自身、動画の倍速機能をフル活用して、なぞる勉強からスタートし、スキマ時間ではスマホ上の過去問を解きまくる、いつでもどこでも勉強に触れることが出来る環境があった点は、合格に近づいたかと思います。

また、私自身は合格が目的ではなく、最低限の目標として設定していました。

本業は、マーケティング支援会社で働く30代のビジネスマンではありますが、人生100年時代に生きる人間として、家族の資産管理・資産運用、そして長期的に働くためには『お金に関する知識』は必ず必要と考え、勉強しました。

それらが、いつか自分以外の方々にも還元出来たらと思っています。

このブログもFPを目指す方や、本業とは異なるけどお金の勉強をしたい!という方に少しでも有益な情報をお伝え出来れば、と思っています。

今は、友人にマネープランのアドバイス程度をするくらいですが、もっと知識をつけてライフプランニングの提案までやれたら、と思っています。

日々勉強、知識のアップデートは忘れずに!です。

それでは、本日はここまです。

ありがとうございました!気になる方は↓をクリックし、まずは資料請求を!