Tommyのマネープランニング

私=30代×1児の父×体育会育ち×マーケティング×FP

【厳選3選!】楽天ふるさと納税×超絶オススメ返礼品

 

こんにちは、Tommyです。

本日は『楽天市場を活用したふるさと納税の厳選3選!オススメ&体験レビュー』をお伝えします。

特に、

  • ふるさと納税のオススメ品が知りたい
  • 色んな特産品があるけど、実際の感想を知りたい
  • 最初の選択肢が多すぎて何を選べばよいかわからん!
  • 10,000~15,000円くらいでまずは購入してみたいが、よ~わからん!

と思っている方には読む価値アリの内容になっています。

意外と歴史のあるふるさと納税

2008年から始まったふるさと納税

※意外と昔から制度自体はあったのですね。今回私も開始年月を改めて調べて確認しました。

既に14年が経過していますが、↓の記事によると、利用者は740万人とのことで、日本全体では12.5%の方が利用しているようです。

prtimes.jp

意外と少なくないですか??

私の体感では4割程度かな~、と思っていましたが、都道府県別に結構差があるようで、私は千葉県民ですので相対的には他の都道府県よりは高いエリアとのことでした。

皆さんの周りではどうでしょうか??

簡単に復習!!ふるさと納税とは??

結構認知されているので、ここはささっとかつ総務省ポータルサイトに『ふるさと納税とは?』に特化したページがありますので↓にリンク張っておきます。

www.soumu.go.jp

もう怖いくらいザックリお伝えすると、

ふるさと納税した自己負担額から2,000円を除いた全額が所得税(復興特別所得税を含みます)と個人の住民税から控除される』ということです。

更にカンタン言うと、

ふるさと納税した分は、ほぼほぼ来年の住民税が安くなりまっせ!』

ということです。

所得税も控除されますが、所得税よりも住民税の方が毎年6月頃に『住民税決定通知書』を会社や自治体から送付をしてもらっている分、『体感』としてわかりやすかな、と思い書いています。

毎年6月頃に送付される『住民税決定通知書』

楽天市場を活用したふるさと納税について

皆さん、どこのサイトを活用して『返礼品探し』をしていますか??

私は、数年前から『楽天ふるさと納税一択』です。

理由はカンタン、

  1. 納税=返礼品の購入であるにも関わらずガッツリポイントが貯まる
  2. お買い物マラソンやキャンペーン期間中であると更に『ガッツリ』
  3. 寄付金額の確認・サイトUIも良く、選びやすい
  4. ランキングや特集がわかりやすく家族間で議論しやすい

以上が理由となります。

数多のサイトがありますが、

特に楽天経済圏ユーザーであれば、他を選ぶ理由は無いかと思います。

先日の楽天スーパーセールでも、3.5万円分ほど納税?し、セールに合わせて他商品も購入したため、ポイントが倍々となり約1万ポイント獲得に至りました。

コレ、シンプルに凄いですよね。

だって、ふるさと納税の仕組み上、

『自己負担額から2,000円を除いた全額が所得税/住民税から控除』されるのに、取得するポイントは2,000円分を超えるという現象が起きているのですよね。笑

ふるさと納税をしていない方は、所得税や住民税が前年・前々年度の所得に応じた税率をかけて納税することになりますが、楽天ふるさと納税をしている方は、ポイント獲得によって、ふるさと納税していない方よりも実際の納税額も少なくなっていると言ってもあながち間違いではないですよね。

『絶対やった方が良い』ということは、世の中でもなかなか少ないですが、(特にお金に纏わる投資やビジネス関連の話しでは危険度が高い話ほど『絶対』がつきものではあるかと思っています。)ふるさと納税だけは、MUSTで絶対に皆がやるべき仕組みかと思っています。

なので、普及率が上がらないと、日本人のマネーリテラシーが上がらないのでは?と少々の危機感を抱いています。

オススメの返礼品について

ではここから厳選3選をお伝えします!

1.宮崎県都城市:宮崎が誇る最強豚肉4kg:15,000円

【ふるさと納税】【お届け月が選べる】都城産「前田さん家のスウィートポーク」肉肉肉4kgセット - ブランド豚 ロース バラ 切り落とし ミンチ 合計4kg 期間限定 送料無料 MJ-8913【宮崎県都城市は令和2年度ふるさと納税日本一!】


 

とりあえず、まずポチりましょう!笑

文句なしの最強豚肉セット!3~4年前から前田さん家のスウィートポークにはお世話になっていますが、何といっても『良い味』なんです。

私は、他の地域(佐賀県○○市や熊本県○○市)のお肉も頼んだこともありますが、都城市がなんだかんだで最強でした。他の地域に冒険してすみません、って感じです。

他のエリア豚肉たちは、やはり冷凍なので、解凍後に炒めても若干固い。けれど、都城市の豚肉様は、まるでノー冷凍。普通のスーパーで購入後に料理する素材感とあまり変わらないのです。

偉そうに言っていますが、私自身は料理をほとんどしません。学生時代はほぼ毎日やっていましたが、今はやって月に1回程度です。笑

ふるさと納税って、たくさ~~んの返礼品があり最初は価格と内容量の感覚が中々つかみにく点があると思います。

そんな迷っているならばまずコレ!って感じです。

味もさることながら、4kgというボリューム感やロース・バラ肉・ひき肉まだバラエティーに踏んだ豚肉様を堪能できるので、肉じゃがやらカレーやら、野菜炒めやら(全部男飯!!)いかなる料理に活用できますよ!!

2.千葉県勝浦市:勝浦産じゃなくてチリ産かよ!ってツッコミは不要な質&量:15,000円

【ふるさと納税】【わけあり】B級銀鮭切り身(打ち身、不揃い、色飛び)大容量!約2.8kg【配送不可地域:離島】【1214526】


 

今回9月に頼みました、勝浦市の銀鮭。ツッコミしたくなる『チリ産』ではありますが、訳ありというだけあってまず物凄い量!冷凍庫がパンパンでセカンド冷凍庫を準備しました。笑

この銀鮭、今年初めて頼みましたが、リピート確定です。

まず、量がえげつない点はあるのですが、身がしっかりしており、かつ綺麗な赤色をしており、焼いた瞬間から『おいしそう』と思える香りをプンプンと家中を匂わせていました。

味の方は、冷凍感を全く感じないほど良い柔らかさと塩加減。

ふるさと納税の中でも干物や他の切り身シリーズはあるかと思いますが、魚の切り身シリーズではNO1のクオリティーでした。

昔、千葉県○○市の干物セットを購入したことがありましたが、それは量は抜群だったのですが、1個1個の身が小さかったんですよね。

量はOKだけれども、1回の食事に対する量や準備の手間を考えると合格点ではありませんでした。

けれど、今回の勝浦市の銀鮭は抜群のうまさもあり、ぜひオススメしたい商品です。

チリ産ではありますが・・・。笑

3.鹿児島県日置市:鹿児島県産黒豚パリパリ最強餃子:10,000円

【ふるさと納税】選べる2種!鹿児島黒豚使用の黒豚餃子(計108個・12個入り×9パック)鹿児島の黒豚肉・国産野菜を使ったぎょうざと生姜、しそ、にんにくのバラエティギョウザ!【末永商店】


 

これは3年ほど継続して購入しています。

まず味は抜群においしいです。豚肉や銀鮭と違い、餃子という作られた商品が冷凍されてくるので、最初は『冷凍餃子だから、皮はシナシナになるんだろうな~』って思っていましたが、しっかり焼くと皮もパリッとなりました。

鹿児島県産の黒豚を使用しているので、肉汁がたっぷり出て素材の味がするのですよね。なので、色んな調味料で誤魔化していない感じがしました。

また、12個入り×9パックで小分けで入っている点もNICEな点かと思います。

ふるさと納税あるあるで、3ヶ月くらい前に頼んだものが全て同時期に重なり冷凍庫に入らない現象があるかと思います。

そんな時は、両親が来た時に2~3セット持って帰ってもらっています。

冷凍なので簡易クーラーボックスに入れれば全然OK。割とスペースを取るふるさと納税の返礼品なので、このように小分けにされていると有難いですよね。

最近街で、冷凍餃子の無人販売店があると思います。

皆さんの街にも1~2件あったりしますかね?

実際1回食べたことありますが、鹿児島県日置市の餃子の方が1,000倍くらいおいしかったです。これあまり盛っていないです。笑

興味がある方は、無人販売店の餃子食べてみてください。

マジで水っぽいです。笑

まとめ&最後に

厳選3選としましたが、どうでしたでしょうか?

『いや、結構MUSTなやつやん、つまんな』と思われた方や、

『ランキングでは見たことあったけど、実際の「感じ」がわかって良かった!』と思われた方、諸々いると嬉しいです。

食品の場合、ほとんどが冷凍で配送されるので、解凍後の実際のイメージとかが少々つきにくい部分もありますよね。

私も始めた年はわけわからんでした。笑

忘れた頃に肉が4~5kgもくるし、魚は意味不明なくらい小さいしで。

でも今日の3選は誰にでもオススメが出来る返礼品です。

まだまだ紹介したい返礼品はあるので、別の機会に紹介をさせてください。

冒頭に記載した通り、まだまだ日本国内での普及率は12.5%と低い水準のふるさと納税

日本国民として納税はしなければならないものですが、ふるさと納税を活用することで現地の特産品を知ることが出来たり、それが食卓に並ぶことで日々の生活がちょっとポジティブになったり。

プラス面がほとんどのこの制度を、もっと国や自治体が推奨&PRしていくべきだと思います。上手い事やっている自治体もありますしね!

ということで、本日はここまで!

皆さんからもオススメの返礼品がありましたら共有おまちしております!

では!